本文へ移動

スタッフブログ

山口設計の従業員が仕事の話はもちろん、日常の些細な出来事や趣味の話など、全社員持ち回りでアップしていきます。みなさまお手すきの時にでもご覧いただければ幸いです。
*ブログ内で紹介するサイトや記事は個人的におすすめするものや個人の意見や感想となっております。

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今月のブログ ~健康なからだづくりのために~

2023-09-29
暑い日々がようやく終わったと思うと急に気温が下がり、朝起きるのが
辛くなってきました…
寒暖差も激しく、風邪やインフルエンザが例年より早く流行しているようです。

最近私は健康なからだづくりのためにジムに通い始めました。
社会人になってから会社と仕事の往復でなかなか運動ができず、
体力がかなり落ちたように感じます。
そこで友人からの誘いもあり、週2~3回のペースで通うようになりました。
行き始めた頃は慣れない運動になかなかついていけずくじけそうになりましたが、
友人が一緒に行ってくれたり、誘ってもらえたりするおかげで続けられています…(笑)
一人だとなかなか行きづらかったり、面倒くさくなったりしがちですが
一緒に行く人がいるとモチベーションが保たれるのでおすすめです。
近々運動不足の母を誘おうと考えています
ただ疲れるとおなかが減るので、運動後の食べ過ぎには気を付けています。

秋が過ぎればさらに寒くなり動きたくなくなってしまいますが、
このまま運動を習慣づけて寒い冬を乗り越えていきたいです。

皆さまも寒さには十分に気を付けてお過ごしください。


鈴木



今月のブログ ~涼しい場所~

2023-08-28
かなり暑かった8月も終わりに近づきちょっと過ごしやすくなってきましたが、
立っているだけで顔から汗がだらだら、熱中症になりかけの時もありました。
暑い日がまだまだありそうです。
お盆休みの間に出かけた先で出会った涼しげな写真をお届けします。


龍神滝
龍神滝、南会津町荒海山登山口に行く道路のすぐそば(汗かかないで行ける)にあります。
雨乞いのため龍神様もお祭りされています。
滝に降りていく途中で滝の上からも滝壺が見られます。
滝壺はエメラルドグリーン、日差しが木々の間から差しこむと一層際立って見えます。
滝の流れる音が想像できたでしょうか、ちょっとだけ涼しくなってきたところで
皆さんも出かけた先で涼しげなところなど探してはいかがでしょうか。
森林浴と相まって心も体も落ち着いた気持ちになれますよ。


(森や林などではクマ鈴など対策は忘れずに)・・・K


今月のブログ ~お寺でリフレッシュ~

2023-07-24
皆さんはどのようにリフレッシュされていますか?
温泉、食べ歩き、運動、音楽、読書、何もやらない日、・・・・
仕事や家事、自分の時間が確保できないなどストレスを感じるときリフレッシュしたいなあ
思いますよね。ストレスを感じていると、夜眠れない、体調を崩すなど不調が出てきます。
そこで私のリフレッシュの一つに、 お寺でする『ヨガ』と『写経』があります。
お寺で!?と思いますよね。お寺にはなかなか足を運ぶ機会がないですがこれをきかっけに
お邪魔する機会がふえました。
簡単に紹介します。

ヨガ
ヨガもいろいろありますが私が参加しているのは【ヨガニドラ】です。
ヨガニドラ?? 深い呼吸と全身を使ってポーズをとるヨガは知っているけど
ニドラとは?・・・・
ニドラとはサンスクリット語で「眠る」という意味だそうです。なので、ヨガニドラ とは
眠りのヨガ とも言われています。ヨガはポーズをとって呼吸を整えて・・・という
イメージですが、ヨガニドラは仰向けになり先生の声に耳を澄ませ、自分の身体を感じ深い
瞑想へ入っていきます。本当に眠るのではないです。
ハードすぎる運動だと疲れてしまい長続きしないので私にはピッタリです。
しかも場所は お寺 
とても静かなところで、風の音、虫の鳴き声と、先生の声しか聞こえません。
そして 灯りはキャンドル。幻想的な本堂でヨガをします。
初めて体験した時は、自分だけの時間で贅沢な気分になりました。
終わった後はスッキリする時もあれば、うまくできない時もありますが、
自分と向き合うことができます。

写経
写経は以前から体験をしてみたいと思っていました。同じ場所で開催していたので
即、参加申し込みをしました。
写経をしながら、“聞いたことのあるフレーズ”、“この字はいまのあの漢字なのか!”
“難しい漢字だな”と思いながら写したり、無になって写しているいるときもあります。
書き終えたら般若心経を唱えてお供えをし、本尊へ届けてもらいます。
時々、御朱印巡りをしますが、お寺の中にはあまり入る機会がありません。
お寺で体験することによってだいぶイメージも変わりました。
お寺での体験は、なにも考えず自分と向き合える場所で自分の体や心のメンテナンスに
なっています。

最近は時間が合わず参加できていませんが、他にもいろいろあるので機会があれば
参加したいと思っています。



大友



今月のブログ ~古代エジプト~

2023-07-07
週末、いわき市立美術館で開催中の 『 古代エジプト美術館 』 に行ってきました。
エジプト文明といえば ミイラ、マスク といった漠然としたイメージでしたが
古王国時代に作られ壁の装飾に使用されていたタイル(ファイアンスと呼ぶようです)、
神殿の柱の一部など、当時の建築に関するものも展示されていて、思いがけない気づき
ありました。
▲帰り際、ミユージアムショップで三角スケールを買いました。
ヒエログリフが記されています。
気になったのでいろいろ調べるとアルファベットに変換できるらしく、解読してみることに。

 The Ancient Egyptian Museum Exhibition 」

企画展のタイトルの各単語の頭文字と一致したのでした。
合っているかどうかは分かりません...





前川



 

今月のブログ ~行動制限が緩和され~

2023-05-19
みなさんこんにちは。
5月に入り、かつて猛威を振るっていた新型コロナウイルスも5類に引き下げられ、
だいぶ沈静化してきました。
また今年のGWは行動制限のない大型連休ともあり、観光地には観光客が増え、
かつての活気が戻りつつあるのを感じてます。
 
かくいう私も花粉症の時期も終わり、行動制限が無いので少々舞い上がっておりました。
 
せっかくのGWなので趣味のひとつである写真を撮りに行ってきました。
例年ですと4月下旬から5月上旬あたりが桜の見ごろなんですが、今年は平均よりも早く
咲いてしまい桜は断念しました…
ということでチューリップ園で撮影してきました。
見に行ったころは見ごろのピークは過ぎておりましたが、十分楽しめました!
 
これから向日葵や紫陽花等季節の花が咲きますので写真を撮りに行きたいと思います。
 
 
武藤 巧


 
株式会社 山 口 設 計
■若松本社
■猪苗代本店
■喜多方事務所
■中央事務所
■東北事務所
 
 -------------------------------------
1.建築設計
2.工事監理
3.耐震診断、耐震補強計画
4.建築物等定期報告
-------------------------------------
●一級建築士事務所
 福島県知事登録
 第15(503)0300号
-------------------------------------
 
 
0
2
4
1
4
4
2023年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • .
TOPへ戻る